以前公開した「低予算?ぶっ飛んでる?B級だからってあなどってはいけない!オススメB級映画10作品」の中から、抱腹絶倒コメディゾンビ映画の『ショーン・オブ・ザ・デッド』をご紹介!
Index
ショーン・オブ・ザ・デッド(Shaun of the Dead)
監督 | エドガー・ライト |
---|---|
脚本 | エドガー・ライト サイモン・ペグ |
出演者 | サイモン・ペグ ニック・フロスト |
公開 | 2004年 |
製作国 | イギリス |
あらすじ
自立せずにダラダラといつまでも子供のようにエドとつるんでいるショーンに、ガールフレンドのリズは呆れ果て、別れを告げる。
落ち込むショーンはエドに連れられて、いつも訪れるパブで夜通し飲み明かしていた。
明け方まで飲んだくれ、翌日家で目をさますと、外に一人の女性が立っていた。
なんとその女性はゾンビだったのだ!
襲いかかるゾンビからなんとか逃げたショーンとエド。
2人が眠っている間に、街はゾンビで溢れかえっていた。
いつものパブに逃げ込めば安全だと考えたショーンとエドは、リズや友人、両親を助けてパブへ逃げ込もうと計画する。
ゾンビから逃げ回る戦いが始まった・・・!
エドガー・ライト監督、サイモン・ペグ、ニック・フロスト主演の最高B級ゾンビ映画。
この3人は他にも『ホット・ファズ-俺たちスーパーポリスメン!-』と、『ワールズ・エンド 酔っ払いが世界を救う』などの映画を共同で手掛けており、ファンの間ではこの3作のことを「コルネット3部作」と呼んでいます。
コルネットというのは海外で有名なアイスクリームのことを指し、このアイスクリームが3作品全てに出ていること、エドガー・ライト、サイモン・ペグ、ニック・フロストの3人で製作している作品であるということからそう呼ばれています。
笑えるゾンビ映画の傑作
ゾンビ映画ってこんなに笑っていいんですか!!
というくらい、要所要所でふふっとなってしまう。
映画のジャンルは、「ラブコメゾンビ映画」っていうのがピッタリくる。
ゾンビ映画の中では異端の存在なのではないでしょうか。
私のイメージするゾンビ映画ってジョージ・A・ロメオ監督の『ゾンビ』やダニー・ボイル監督の『28日後・・・』、『バイオ・ハザードシリーズ』とかのパニックとかホラー系なものなのですが、『ショーン・オブ・ザ・デッド』は、コメディに寄った今まで観てきたものとまったく違う作品でした。
ゾンビが迫ってくるんですが、どこか緊張感がないというか、ゆる〜っとした空気が漂っているんですよね。
主人公たちに危機感があまりないのも要因だと思うのですが(笑)
映像はまあ若干グロテスクですかね。
身体に鉄の棒突き刺したり、足がもげたりひん曲がったりするので、グロがまったくダメという人はやめたほうがいいかな。
そもそも『ゾンビ』へのリスペクト作品ということで、ゾンビの動きに関してはこだわっていたと思います。
低予算なんだろうな、という雰囲気はあるのですが、編集や主演のサイモン・ペッグとニック・フロストの絶妙なコンビネーションがそれを見事に補っているんですよね〜
B級映画界の中のトップに値する良作です。
ゾンビが大量発生!どうする!?
ストーリーはよくあるゾンビ映画と同じで、突然ゾンビが現れて、街中にはびこる。
襲いくるゾンビからどうやって生き残るか、サバイバルゲームが始まります。
頭の中空っぽにして観れるのでストレスフリーです。
ゾンビをボコボコに殴り倒していく姿は、スカッとして気分がいいですね。
よくあるゾンビ映画では、ゾンビたちが謎のパワーを発揮して、ものすごい勢いで襲いかかってくることが多く、そこがいいの!という方も多いと思うのですが、『ショーン・オブ・ザ・デッド』のゾンビたちは実にゆるっとしている。
走ったりしません。歩いているか、ぼーっとしながらうろうろしているゾンビばかり。
ショーンすらも、最初は街中の人たちがゾンビ化したことに気づかないくらい。
あとはコメディのぶっこみ方もすごい。
突然笑いに持っていく勢いのよさは、B級映画だからこそできる技なのではないでしょうか。
まず最初に出会ったゾンビに、レコードを投げて応戦するのですが、そのレコードをのんたら選別しながら投げている時点で、あっこれコメディ映画だ!と再認識。
色々な曲を選んでいって、『バッド・マン』のサントラにオーケーを出すショーン。
そのあともあれでもないこれでもないとやってる2人は、危機感のかけらもない(笑)
車で逃げたショーンとエドは途中で人を引いてしまって、恐る恐る確認したらゾンビだったことがわかって、「ああ大丈夫だ〜」みたいなこと言い出すし、ショーンの父親が車内で息絶えてしまってゾンビ化した瞬間とか、最高でした。
父親がゾンビになるのは目にみえて明らかで、くるぞくるぞと身構えていたのに、いざ白目向いたビル・ナイがこっちむいたら大爆笑。
そのあとのショーンたちの「アアアアアア!!!」っていうおきまりの絶叫も、コッテコテの展開なのに笑えてしまう不思議。
きわめつけは、やっぱりパブでのゾンビ袋叩きシーンでしょう!
どこからともなく、ゾンビとなったパブのマスター・ジョンが現れる。
すると勝手に店のジュークボックスからQUEENの「Don’t Stop Me Now」が流れ始める。
覚悟を決めたショーンとリズとエドは、ジョンを囲んで殴り始める。
ジョンを殴るリズムは「Don’t Stop Me Now」のリズムに完全にシンクロしていて、笑いが止まらない!
散々ゾンビとの殴り合いを見続けた後半にやってくる盛り上がりどころなので、なんでこんな軽快なリズムでゾンビと戦ってんだ!意味わからん!でも好き!そんなハイな気持ちになっていること間違いなし。
ショーンとエドのおバカなやり取りも実に面白い。
このゾンビ映画は、この2人のやり取りなしではここまでの良作にはならなかったのではないでしょうか。
ダメダメな主人公が頑張るぞ!
主人公のショーンは、本当にどうしようもない奴。
彼女とのデートに親友を連れてきてしまったり、毎回同じパブでデートしたり。
自立して、変わって欲しいというリズのお願いにもろくに答えようとしない。
ついにはリズに愛想をつかされてしまうショーン。まあ仕方ない。
このリズに振られるまでのやり取りが序盤から30分くらい続きます。
ゾンビは?ゾンビは?と待っているのですが、なかなか現れない。
あれ、これは恋愛映画だったか?と思わせておいて、やっとゾンビが出てくるというちょっとした焦らしプレイを体験できます(笑)
最初はひいひいしながらゾンビと立ち向かうショーンですが、徐々になんだか貫禄が出てくる。
次々とやってくるゾンビに対して、遠慮なく殴りまくっているショーン。
パブの前でゾンビに囲まれてしまった時、おとりになったショーンをみて、成長してる・・・!と謎の感動に包まれました。
サイモン・ペグ、ニック・フロストの名コンビっぷりが最高
主演を務めるのはサイモン・ペグとニック・フロスト。
この2人はほんと絶妙なコンビネーションを発揮してくれますよね。
好きだなあ〜!
軽快でコミカルなやり取りが多く、テンポもいい。
特にニックが放つ、アドリブなんだか台本にあるんだかわからない動きやFワードは大体笑ってしまう。
サイモンも、もしかして素で笑ってるのではないのか?と思うほど。
劇中でショーンとエドはルームシェアをしていますが、これは実際にサイモンとニックが一時期ルームシェアをしていたことが参考になっているんだそうです。
実際に住んでいた時もあんな感じの2人だったそうですよ。
すげえ自堕落的だ・・・(笑)
『ホット・ファズ-俺たちスーパーポリスメン!-』や『宇宙人ポール』などでも、彼らの名(迷?)コンビっぷりが炸裂しているのでオススメ。
絶妙な笑いとグロのバランス
基本ショーンたちのボケボケっぷりに笑い倒してしまうのですが、ゾンビ映画らしい、うげえとなったり、ビクッとしちゃうシーンもうまい具合に組み込まれている。
笑いとシリアス、ホラーの演出が、ジェットコースターのように急激にやって来るから面白いんですよね〜
ショーンとエドが最初にゾンビの女性と遭遇したシーンでは、2人は酔っ払った女性が家の庭に入り込んできた!と勘違いし笑いながら相手をしているのですが、近づいてきた女性を押し返した反動で、なんと女性は庭にあったパイプに突き刺さるという急展開が起きます。
これによって2人はゾンビの存在に気づくのですが、最初このシーンをみてビックリしました。
え!思ってたよりグロい!・・・と(笑)
いやこれゾンビ映画なんですけどね。
そしてそのあとのレコード投げのシーンで、ああこれコメディ映画かあ・・・と再確認する流れです(笑)
車内でみんなで逃げている時に、ショーンの父親が死ぬシーンはちょっとホロリとするのですが、そのあと予想通りゾンビに変わってしまう容赦ない展開も面白い。
ゾンビになってもカーステレオから流れる音楽がうるさくて、丁寧に止めるという細かな演出も良い。
ビル・ナイは『ラブ・アクチュアリー』のロック歌手の役が好きです。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』はまだ野沢那智さんが吹き替えを担当されてて、なんだかじんわり。
笑いがとまらないゆるっとしたシーンからの、急激なグロシーンは、ドキドキする効果が高められますね。
良かった点
・笑いとホラーのバランスが丁度いい
・サイモンとニックの名コンビっぷりが面白い
・ゾンビ映画初心者向け
コメディに重きをおいたゾンビ映画ってそんなにないのかな、という点でとても新鮮に感じました。
あとはやっぱりサイモンとニックの、絶妙なコンビネーションが大きいと思いますね〜
悪かった点
・オチが駆け足感あり
オチは予算と相談して作ったらしいので、詰め込み気味なエンドになってしまったのは仕方ないのかな?
なんとかまとまりました!という感じが漂ってます。
まとめ
ゾンビ映画ってグロくて怖いんでしょ〜?と思っている方にオススメしたい作品。
まあ多少の見た目的なグロさはありますが、ホラー要素はほとんどないので安心して観られますよ。
サイモンとニックの息のぴったりあったやりとりはかなり面白いので、それ目当てで観るのもありですね!
売り上げランキング: 11,944
コメントを残す